家庭や事業所の汚水を微生物(バクテリアなど)の働きを利用して分解・浄化する、浄化槽。
汚れ成分を食べて増えた微生物のかたまり(汚泥)が沈殿槽で取り除かれ、きれいとなった上澄み水は、塩素消毒されてから放流されます。
汚水をきれいにする過程で、汚れ成分や固形物などが、汚泥として槽内に残り、溜まっていきます。
浄化槽の働きを安定的に維持するためには、保守点検という微生物が元気に働く環境を整え、消毒剤を補給する作業と清掃という槽内に溜まった汚泥を引き出す作業が必要となります。
アグメントでは、よりよい状態を維持するための点検・清掃を、トータルにサポートしています。